温泉ペンギンは氏神様へ年始のご挨拶に行った。
御射神社である。
タケミナカタノミコトと言う農業の神様が祭られている。諏訪大社系列の神様だ。
諏訪大社と同じように浅間温泉に春宮、三才山と言う山の方に秋宮がある。
毎年、10月に浅間温泉では松明祭りがあって、その松明の煙に乗って春宮から秋宮へお帰りになるのである。
が。2019年は台風で中止になってしまった。「中止になったのは記憶にない」と近くのご高齢の方が言うくらい雨でもなんでもやるお祭りだったのだが、台風には勝てなかった。
直径2メートルくらいの火のかたまりを引きずりながら浅間温泉を回るので雨より風が危ないと判断されたのだと思う。
と言うことでいつもは秋宮に帰ってしまうタケミナさまも今年は春宮で正月を迎えたのだと思われる。
御射神社からは冬になると葉が落ちた木立の先に松本市街地が一望できる。何十年か何百年ぶりかわからなない春宮での越冬でタケミナさん「松本もずいぶんかわったなあ」と思ったかもしれない。