◎はじめてのジャガイモ
長野県松本市の温泉街「浅間温泉」にある下宿を冠したシェアハウス「第2ペンギン荘」ではお仲間の「篶竹荘」の有志と一緒に(自称)スズタケ農園という小さな畑をやっています。
単純に自分たちで作った野菜を食べたいという思いが一番なのですが、シェアハウスとして地方に移住してくる人たちの中には畑とか農的暮らしに興味がある人もいるんじゃないかなーという思いもあります。
そういった方たちにも畑をやってみて、喜びや苦労を知ってもらえたら、松本での暮らしがもっと豊かになるんじゃないかな、と。

で、第2ペンギン荘では篶竹荘と共に毎年春にその年に畑をやりたいメンバーを募りまして「畑会議」を開くのです。
議題は「何を植えたいか(食べたいか)」。
きゅうり、ナス、ピーマン、トマト、ズッキーニあたりは毎年定番なのですが、今年はスイカとジャガイモ、カボチャを始めて作ってみることにしました。
スイカは先日収穫できまして、成功しました!
そして、引き続きまして、ジャガイモの収穫。

品種は「シャドークイーン」という皮も実も全部紫の面白いジャガイモです。
ポテトチップス、フライドポテト、ポテトサラダにしてみました。
大成功です!!
↑↑↑では篶竹荘の庭からとれた赤しそから作った紫蘇ジュースも。
おかげで怪しい彩の食べ物だらけになっています。
第2ペンギン荘のブログではシェアハウスでの日常やシェアハウスのある松本市での暮らしなどを中心に書いていきます。
長野県や松本市へ移住を考えている方たちが松本での暮らしをイメージしてもらえたら幸いです。
それではまた。
◎◎第2ペンギン荘とその他のブログについて。◎◎
下宿 第2ペンギン荘は長野県松本市にある温泉街「浅間温泉」下宿を冠したレトロなシェアハウスです。
元々は浅間温泉に最盛期で30人以上いたという芸妓さんが住んでいる下宿(置屋)のひとつだった建物ですが、2020年春に改修をしてシェアハウスとしてオープンしました。
浅間温泉は街にも近いのに毎日温泉に入れるという松本市内でもほかにない贅沢な暮らしができる地域です。
そんな浅間温泉での日常を中心に、第2ペンギン荘のブログでは移住全般やシェアハウスでの暮らしについてなど松本に移住したくなるような、松本のふだんの暮らしが分かるようなブログを書いていこうと思っています。
それ以外にも同じく浅間温泉にある下宿「篶竹荘」やその元である合同会社SumSumでもブログを書いています。
大半を同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」について書いています。
あわせて読んでいただけると、(ほぼ)一個人の目線ではありますが、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
良かったらのぞいてみてください。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
→落書きで描いた「第2ペンギン」が気に入りすぎてlineスタンプまで作ってしまいました。。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。
→元下宿のシェアハウス「篶竹荘」を例にとって一般的なシェアハウスのお話や、長野県・松本への移住とかのお話もたまに真面目に書いてみてます。
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→もっとも時間をかけて書いているため、面白いかは別にして、もっとも読みごたえがあります。
→「快適なふつうの暮らし」「ちょっと楽しい日常」になるような変な視点からの記事を中心に書いています。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思いで、大半が同意するような内容じゃないかもしれません。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。