◎第2ペンギンはさもこたつを作った気分になる
ご近所の下宿・シェアハウス「篶竹荘」は庭が猫の額である。
作業がほとんどできないのでDIYには向かない。
なので篶竹荘で必要な大きなものを作るときは第2ペンギン荘でやるのである。
ここ数日、昼くらいから庭先でなにやら音が聞こえたので、第2ペンギンも手伝った。
・・・という気分になっているだけで、実はちょっと第2ペンギン荘から篶竹荘へ完成品を運んだだけなのである。

第2ペンギンはこたつの天板に亜麻仁油を塗った!・・・のを眺めた!

第2ペンギンはこたつの土台をせっせと組み立てる・・・のを隣で踊って見ていた。

第2ペンギンは天板の亜麻仁油を浸透させるためにやすり掛けする・・・姿を隣で牛乳を飲みながら見ていた!

そんなわけで完成したのがこちらである↑
実際のところ、第2ペンギンは篶竹荘の妖精チクリンに、疲れただろうからと牛乳もあげたし、紅茶もいれてあげた。ナッツのはちみつ漬けも恵んだし、お汁粉もあげた。もちろん完成品を第2ペンギン荘から篶竹荘にも運んだのである。
「これはもう共同作業と言っていい!」
第2ペンギンは自信をもってつぶやいた。
※詳しい制作風景は篶竹荘のブログにて紹介しています。良かったらご覧ください。
◎【お知らせ】他にもブログやっています!
もうほとんど同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」をテーマに書いています。
併せて読んでいただけると、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに短い文章で書ききれなかった情報を加えて「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを投稿します。
→ブログの中ではもっとも「素」です。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみるていで書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
→ちょっとおふざけしています。
→一番楽しんで書いているかもしれません。
→第2ペンギンはこんなやつです↓(調子に乗ってラインスタンプも作りました。)
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→文章長め。
→「ふつうの暮らし」「日常」をちょっと楽しくする提案やデータなどをもとにした考察みたいなのも。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思い書いています。
→「会社のサイト」だから一番真面目に書かなきゃ・・・と思って書いています。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘のInstagramです。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘と第2ペンギン荘のInstagramです。
→篶竹荘に住んでいるので篶竹荘の投稿が多め。