◎第2ペンギン荘の湿気対策。
第2ペンギンとお絵かきペンギンは現在、工房予定地の湿気対策をしている。
工房と言っても、DIY道具をしまっておくための倉庫のようなものである。
第2ペンギンとお絵かきペンギンは現在、松本市の温泉街・浅間温泉にある下宿を冠したシェアハウス「第2ペンギン荘」をより住みやすくするために第2期修繕工事をDIYで実施中なのである。

お絵かきペンギンが先日ほじくり返した大穴に第2ペンギンはストレーナー管を敷設し、集水桝も取り付けた。
水勾配もそれなりに付けた。
これで室内の地下に水がたくさん溜まったら、このストレーナー管を通って集水桝に集まるという算段なのである。
結論的には集水桝に水が集まるということは地面がずぶずぶということなので、集まらない方がいい。
でも、せっかく作ったので集まってほしいという思いもある。
第2ペンギンの心は複雑である。
でも、まあ、水が集まらないに越したことはないだろう。
それが一番平和だからである。

ストレーナ管を敷設し終えると、第2ペンギンは砂利をそうっと入れた。
これが建物地下の粘土質の土の中にあって、唯一の透水層になるはずなのである。
「よろしく頼むぜ!ストレーナー管!」
第2ペンギンはそういうと、敷いた砂利をペタペタと踏みつけた。
◎◎第2ペンギン荘とその他のブログについて。◎◎
下宿 第2ペンギン荘は長野県松本市にある温泉街「浅間温泉」下宿を冠したレトロなシェアハウスです。
元々は浅間温泉に最盛期で30人以上いたという芸妓さんが住んでいる下宿(置屋)のひとつだった建物ですが、2020年春に改修をしてシェアハウスとしてオープンしました。
浅間温泉は街にも近いのに毎日温泉に入れるという松本市内でもほかにない贅沢な暮らしができる地域です。
そんな浅間温泉での日常を中心に、第2ペンギン荘のブログでは移住全般やシェアハウスでの暮らしについてなど松本に移住したくなるような、松本のふだんの暮らしが分かるようなブログを書いていこうと思っています。
それ以外にも同じく浅間温泉にある下宿「篶竹荘」やその元である合同会社SumSumでもブログを書いています。
大半を同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」について書いています。
あわせて読んでいただけると、(ほぼ)一個人の目線ではありますが、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
良かったらのぞいてみてください。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。
→元下宿のシェアハウス「篶竹荘」を例にとって一般的なシェアハウスのお話や、長野県・松本への移住とかのお話もたまに真面目に書いてみてます。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
→落書きで描いた「第2ペンギン」が気に入りすぎてlineスタンプまで作ってしまいました。。
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→もっとも時間をかけて書いているため、面白いかは別にして、もっとも読みごたえがあります。
→「快適なふつうの暮らし」「ちょっと楽しい日常」になるような変な視点からの記事を中心に書いています。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思いで、大半が同意するような内容じゃないかもしれません。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。