【シェアハウスDIY】第2ペンギン、小屋の外壁と断熱材を張る【@松本市浅間温泉】

◎土間の床断熱・・・からの小屋断熱

第2ペンギンは「松本市浅間温泉の元・置屋の建物を下宿を冠したシェアハウスにする化工事」の第2期修繕工事を頑張っている。

先日、見るも無残な土間に床を作るため大引き、根太、そして断熱材を敷いたのだが、数十枚一束の断熱材(グラスウール)は一度広げると、水を得た魚のように空間に広がってしまう。

ばふばふである。

そして、邪魔である。

一束を土間の床だけでは使いきれないので、そのまま小屋の断熱工事になだれ込む。

 

これらの断熱材は廃材をもらったもの。

タダである。

「タダより安いものは無い~♪」

第2ペンギンは鼻歌を歌いながらお絵かきペンギンと共に断熱材を張った。

グラスウールを取り付けるのはとても楽しい。

ホッチキスのお化けみたいな「タッカー」をトンテンカンとたたきつけて断熱材を固定するのだ。

それが楽しい。

断熱材を張ると建物がしっかりした感じがするし、手間の割に、「やった感」が半端ないからである。

 

だが、第2ペンギンは途中で外の外壁張りに作業を移した。

透湿防水シートだけでは紫外線などでやられてしまうので、トタンを張るのである。

このトタンもほとんど余りものだ。

トタンは全面張ることはできなかったが、とりあえずなにも張らないよりは少しはマシである。

そして、この小屋の名前を「ペンギン小屋」と名付けることにした。

名付けることにしたが、用途はなんも決まっていない。

ただ、シェアハウスの中にあって、朽ち果てた小屋は見栄えが悪い、、というだけで直しているのである。

大きさ的には鶏舎みたいなサイズなので、ニワトリでも買いたいところだが、鶏小屋の割にはきれいにしてしまう予定である。

第2ペンギンは鳥であるから、本当は仲間のニワトリさんを飼いたかった。

でも、面倒見切れないし、卵産まなくなったからと言って絞めるのもできる気がしない。

以前、友人のニワトリ小屋でニワトリを見せてもらったのだが、ものすごく懐いていて、こんな懐いた子たちを絞めるのは無理だと思ったのだ。

そして、絞めないと、玉子も生まないのに10年くらいはニワトリさんは元気である。。

そんなわけで、ペンギン小屋のニワトリ小屋化計画はとん挫し、何の用途も決まっていない今に至るのである。

「ま、きれいにしてから考えよ」

と第2ペンギンは思った。

◎本日の現場メシ

そして本日の現場メシは、疲労困憊の第2ペンギンとお絵かきペンギンを見かねて、住民の方が作ってくれた!

女子力の高い現場メシだが、撮影力が足りないため、もう一歩オシャレな写真を取ることができなかった。

第2ペンギンはペタペタと地団太を踏んだが、ごはんはおいしくいただいた。

ごちそうさまでした!