第2ペンギンは薬味全般とスパイスが好き・・・という味覚の持ち主である。
たとえばネギ、ショウガ、ニンニク、ミョウガ、山椒などなど・・・。
そんなわけでもちろんパクチーも愛してやまない。
松本市の温泉街「浅間温泉」にある下宿を冠したシェアハウス「第2ペンギン荘」ではお仲間の篶竹荘と共に有志で畑を耕している。
第2ペンギンもそれに参加して、しかもパクチーを育てているのだ。
そして、今年も大量にパクチーができた!!
作るはベトナム料理のフォーガー(鶏肉のフォー)である。

ベトナムフォーは簡単に作ることができる。
備忘録としてかなり端折って書いてみる。
【フォーガーの作り方】
①鶏肉を茹でる。
②ゆで汁を利用し、中華だし、砂糖、ショウガ、ナンプラ(ヌクマム)などでスープを作る。
③麺を茹でる。
④麺、スープを入れ、万能ねぎ、レモン、かいわれ大根、パクチー、鶏肉などをトッピングして出来上がり。

で、できたのがこちら↑↑↑
大変美味しそうである。
パクチーは畑産だからはいて捨てるほどある。
好きなだけ載せられるというのはなんとも贅沢な気分だ。
第2ペンギンはペンギンたちと篶竹荘のみんなでつるつるとフォーをすすった。
うまい。気分はベトナムの屋台だ。
第2ペンギンはベトナムに行ったことがある。
ベトナムのフォーの屋台では米麺かかん水麺を選ぶことができた。
ラーメンの麺で作ってもおいしいのかもしれない。
今度やってみよう・・・とひそかに思った。

そして、お腹も満たされたころ、コトっと草だんごが出された。
どうやら第2ペンギン荘に住む看護ペンギンがヨモギをその辺から摘んできて作ってくれたらしい。
第2ペンギンは薬味のみならずスパイスも好きなので、フォーに大量に胡椒を入れて食べていた。
その舌を休ませる優しいお味だった。
ヨモギはそこら中に生えているから自分も作ってみたいなあと思う第2ペンギンであった。
◎◎第2ペンギン荘とその他のブログについて。◎◎
下宿 第2ペンギン荘は長野県松本市にある温泉街「浅間温泉」下宿を冠したレトロなシェアハウスです。
元々は浅間温泉に最盛期で30人以上いたという芸妓さんが住んでいる下宿(置屋)のひとつだった建物ですが、2020年春に改修をしてシェアハウスとしてオープンしました。
浅間温泉は街にも近いのに毎日温泉に入れるという松本市内でもほかにない贅沢な暮らしができる地域です。
そんな浅間温泉での日常を中心に、第2ペンギン荘のブログでは移住全般やシェアハウスでの暮らしについてなど松本に移住したくなるような、松本のふだんの暮らしが分かるようなブログを書いていこうと思っています。
それ以外にも同じく浅間温泉にある下宿「篶竹荘」やその元である合同会社SumSumでもブログを書いています。
大半を同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」について書いています。
あわせて読んでいただけると、(ほぼ)一個人の目線ではありますが、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
良かったらのぞいてみてください。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
→落書きで描いた「第2ペンギン」が気に入りすぎてlineスタンプまで作ってしまいました。。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。
→元下宿のシェアハウス「篶竹荘」を例にとって一般的なシェアハウスのお話や、長野県・松本への移住とかのお話もたまに真面目に書いてみてます。
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→もっとも時間をかけて書いているため、面白いかは別にして、もっとも読みごたえがあります。
→「快適なふつうの暮らし」「ちょっと楽しい日常」になるような変な視点からの記事を中心に書いています。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思いで、大半が同意するような内容じゃないかもしれません。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。