◎ついに完成!!すべてDIY施工の第2ペンギン荘の小屋!!
正月明けから工房、土間、小屋の3カ所で行っていたシェアハウス「第2ペンギン荘」の第2期修繕DIY工事。
ついに小屋の修繕が終わりました!!
完成したのがこちら↓↓↓パッと見、うまく行ったんじゃないかと思います!

購入したのは構造用合板と胴縁材くらい。
サッシは再利用、断熱材は廃材をもらったもの。塗料も余ってたやつと、(用途が何も決まってないので)お金をなるべく使わないで直しました。
・・・にしてはきれいになったのではないでしょうか??
松本市浅間温泉の地にある下宿を冠したシェアハウス「第2ペンギン荘」。そこで行われている第2期修繕工事。
残すところ腐った板の間の工房(倉庫)化工事と土間のお部屋化工事になりました。
工期は残り1ヶ月。
気を抜かないように頑張ります。
◎追憶の第2ペンギン荘の小屋「ペンギン小屋」
完成した小屋のこれまでの経過。
→かわいい獣たち(ネコ)の住処となっていて、ぼろぼろでした。
→腐った外壁を解体することから始めます。
→雨対策。
→断熱材が余っていたので張ることにしました。
→合板を使って床を仕上げました。
→胴縁材を磨いて使って節約しています。
→はじめての石膏ボード張り。
→最終工程!!
◎◎第2ペンギン荘とその他のブログについて。◎◎
下宿 第2ペンギン荘は長野県松本市にある温泉街「浅間温泉」下宿を冠したレトロなシェアハウスです。
元々は浅間温泉に最盛期で30人以上いたという芸妓さんが住んでいる下宿(置屋)のひとつだった建物ですが、2020年春に改修をしてシェアハウスとしてオープンしました。
浅間温泉は街にも近いのに毎日温泉に入れるという松本市内でもほかにない贅沢な暮らしができる地域です。
そんな浅間温泉での日常を中心に、第2ペンギン荘のブログでは移住全般やシェアハウスでの暮らしについてなど松本に移住したくなるような、松本のふだんの暮らしが分かるようなブログを書いていこうと思っています。
それ以外にも同じく浅間温泉にある下宿「篶竹荘」やその元である合同会社SumSumでもブログを書いています。
大半を同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」について書いています。
あわせて読んでいただけると、(ほぼ)一個人の目線ではありますが、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
良かったらのぞいてみてください。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。
→元下宿のシェアハウス「篶竹荘」を例にとって一般的なシェアハウスのお話や、長野県・松本への移住とかのお話もたまに真面目に書いてみてます。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
→落書きで描いた「第2ペンギン」が気に入りすぎてlineスタンプまで作ってしまいました。。
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→もっとも時間をかけて書いているため、面白いかは別にして、もっとも読みごたえがあります。
→「快適なふつうの暮らし」「ちょっと楽しい日常」になるような変な視点からの記事を中心に書いています。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思いで、大半が同意するような内容じゃないかもしれません。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。